日本巫女史
・刊行:2012/6
・著者:中山太郎
・出版:国書刊行会

・『日本巫女史』をアマゾンで購入

柳田民俗学の本流の外で、売笑・人柱・葬礼・差別・犯罪・盲人史などの分野に独自の業績を残した著者が、膨大な史料、文献、口碑、伝承を横断し、古代から近代にいたる“巫女”の歴史を明らかにする。

“常民”の民俗学の枠を超え“非常民”の民俗学を樹立する試み。日本民俗学史に屹立する異形の一書! 図版多数。初版1930年。

中山 太郎(なかやま たろう、本名中山太郎治、明治9年(1876年)11月13日 - 昭和22年(1947年)6月13日)は、柳田國男・折口信夫らと同時代に活躍した栃木県出身の民俗学者。

1922年に『考古学雑誌』において論文「魏志倭人伝の土俗学的考察」を発表、民俗学的な手法から、邪馬台国の所在地を大和に比定、邪馬台国畿内説を唱えた。なお、「魏志倭人伝の土俗学的考察」はこちらに収録されているという。

【関連記事】
【邪馬台国論争】今までの研究・論争まとめ - 畿内説