・所在地:京都府京丹後市丹後町

古墳ランキング > 35位 

・時 期:4世紀後半
・時 代:古墳時代前期
・形 状:前方後円墳
・特 徴:-
・指 定:国の史跡

【概要】
4世紀後半、古墳時代前期後半の前方後円墳で墳丘長約200メートル、全国35位の規模。国の史跡に指定されている。

丹後半島を貫く竹野川の河口付近に位置し、網野銚子山古墳(京都府・京丹後市)、蛭子山古墳(京都府・与謝郡)とともに日本海沿岸三大古墳と呼ばれる。網野銚子山古墳よりも小さいとの指摘もあるが、古墳ランキングではこちらがランクインしている。

葺き石と丹後型円筒埴輪列をもつ三段築成。丹後一帯を支配した豪族の墓と推測されている。出土品は、近隣にある「古代の里資料館」に展示されている。

古代の海岸線と平行に築造されていて、葺石を貼っているから海上から眺めると白色に輝いてよく目立ち、港の位置を示す標識にもなったと思われる。

4世紀後半以降、港との関係で大規模な前方後円墳が現れ、上総、尾張、丹後、伯耆などでは、その地域最大の古墳も港との関係で出現していることが判明している。

近くに関連が疑われる竹野神社がある。
神明山古墳(京都府・京丹後市) by Googleアース - ぶっちゃけ古事記
【関連サイト】
神明山古墳 - Wikipedia