大古事記展 - ぶっちゃけ古事記
“語り継ぐココロとコトバ”「大古事記展」(奈良県立美術館)
2014年10月18日-12月14日

II.古事記の1300年

古事記の序によれば、奈良時代の和銅5年(712年)に古事記が成立、平成24年(2012年)で1300年となります。この間、古事記は様々な評価を受けてきました。平安時代には正史である日本書紀ほどには重んじられず、中世においても現在いくつかの写本が残るのみ。江戸期の本居宣長の渾身の研究成果・古事記伝において、一躍脚光を浴びることになります。その後、明治から第二次大戦にかけては国威発揚のツールとして用いられたという側面があり、大戦後、一時期の低評価から脱して、再評価が進んでいるのが現状。関連書籍や漫画はもちろん、その他現代アートにまで、題材として取り上げられるようになってきています。(「大古事記展」より抜粋、一部編集)

-------
II.古事記の1300年では、太安万侶による編纂、中世の『古事記』、本居宣長と『古事記』、近代日本と『古事記』、大戦後の再評価、『古事記』の今、『古事記』と世界の神話という各パートに分けられて展示されています。貴重な文物はもちろん、様々な文献資料や書籍などが展示されており、古事記の歩みを体感できる構成になっています。

中世においては、IV.身近に今も息づく古事記でも貴重な資料が展示されていますが、編纂から中世の写本までの600年の空白はやはり気になります。

太安万侶による編纂

44.太安萬侶墓誌
太安萬侶墓誌(大古事記展) - ぶっちゃけ古事記

43.「天皇」と書かれた木簡(複製品)
「天皇」と書かれた木簡(複製品)(大古事記展) - ぶっちゃけ古事記

45.古事記
古事記(大古事記展) - ぶっちゃけ古事記


中世の『古事記』

46.真福寺本『古事記』(複製品)
真福寺本『古事記』(複製品)(大古事記展) - ぶっちゃけ古事記

47.猪熊本『古事記』(複製品)
猪熊本『古事記』(複製品)(大古事記展) - ぶっちゃけ古事記


本居宣長と『古事記』

48.本居宣長四十四歳自画自賛像
本居宣長四十四歳自画自賛像(大古事記展) - ぶっちゃけ古事記

49.本居宣長七十二歳像
本居宣長七十二歳像(大古事記展) - ぶっちゃけ古事記

50.『古事記』寛永版本(本居宣長手沢本)
『古事記』寛永版本(本居宣長手沢本)(大古事記展) - ぶっちゃけ古事記

51.『古事記伝』草稿本・巻十七、巻十八
『古事記伝』草稿本・巻十七、巻十八(大古事記展) - ぶっちゃけ古事記

52.『古事記伝』再稿本
『古事記伝』再校本・第一、第二、巻十七、巻十八(大古事記展) - ぶっちゃけ古事記

53.『古事記伝』
『古事記伝』(大古事記展) - ぶっちゃけ古事記

54.『訂正古訓古事記』
『訂正古訓古事記』(大古事記展) - ぶっちゃけ古事記


近代日本と『古事記』

55.『前賢故実』
『前賢故実』・日本武尊(大古事記展) - ぶっちゃけ古事記

56.『皇国開闢由来記』
『皇国開闢由来記』(大古事記展) - ぶっちゃけ古事記

57.『Japanese Fairy Tale Series』
『Japanese Fairy Tale Series』(大古事記展) - ぶっちゃけ古事記

58.『日本歴史画帳』
『日本歴史画帳』(大古事記展) - ぶっちゃけ古事記

59.『古事記物語』(複製品)
『古事記物語』(大古事記展)(複製品) - ぶっちゃけ古事記


大戦後の再評価

60-63.『古事記物語』(複製品)
古事記「大戦後の再評価」展示風景(大古事記展)(複製品) - ぶっちゃけ古事記


古事記の今

64.『ぼーるぺん古事記』(原画)
『ぼーるぺん古事記』(原画)(複製品) - ぶっちゃけ古事記


『古事記』と世界の神話 - 映像作品

65.『古事記』と世界の神話
『古事記』と世界の神話(創)


大古事記展 > II.1300年

【関連記事】
大古事記展で開幕式 10月18日-12月14日に奈良県立美術館で開催
奈良「大古事記展」の展示内容記者会見 国宝や古社神宝など多数展示予定
10月18日から始まる“語り継ぐココロとコトバ”「大古事記展」の関連イベント情報
10月から始まる奈良「大古事記展」の概要が発表される 「感じる」古事記とは?

大古事記展は2014年10月18日-12月14日に奈良県立美術館で開催
「語り継ぐココロとコトバ 大古事記展 五感で味わう、愛と想像の物語」特設ページ
「語り継ぐココロとコトバ 大古事記展 五感で味わう、愛と想像の物語」公式Facebook