八島士奴美神(やしまじぬみのかみ)

『古事記』に記載のある男神。

十七世神(とまりななよのかみ)の第一。

スサノヲ
クシナダの子。

オオヤマツミの子どもであるコノハナチルヒメと結婚し、フハノモヂクヌスヌをもうける。

五男三女神と混同されることがあるスサノヲの御子神である八王子の一柱。

【主な登場場面】
日本史上初の和歌はスサノヲ 新妻と新居を活写! オオクニヌシにつながる系譜

【関連記事】 
[日本全国]初詣で人気の神社、その人出は? 参拝者数ランキングと、古事記の神々

【ヤシマジヌミノカミを祀る神社】
河邊神社(雲南市) - 須佐之男命が奇稲田媛命の産所に定めた「静かできれいな谷」
須我神社 - 日本初の社、スサノヲのダジャレと和歌の地 諏訪大社も勧請して神事伝わる
須佐神社 - 元祖パワースポットは、スサノヲ本宮 出雲にそのパワーの源泉は健在
八坂神社 - スサノヲが牛頭天王と習合する、その大元 式外社だが二十二社の一社 
男山神社(さぬき市) - 平安期に京石清水を勧請した一郡一八幡の始め、9月に秋季例祭

粟田神社 - 京の七口の一つ粟田口に鎮座する旅立ち守護の神、スサノヲ一族を祀る
多倍神社(出雲市) - 須佐之男と、八俣大蛇退治の剣の神霊を祀る剣大明神、巨岩・奇岩
兵主神社(西脇市) - 平安直前に大和を勧請、黒田官兵衛の寄進で建立した拝殿
須賀神社(松阪市嬉野権現前町) - 倭姫命が創建、もと須加権現、初瀬街道の導きの神