チョー強い出雲健が腰につけている刀は
つづらがたくさん巻いてある立派なものだが、
中身がない~ ああ~、かわいそうに~

歌い手:倭建命(やまとたけるのみこと=ヤマトタケル)
出 典:熊襲征伐の帰り、ついでに出雲も、今度は友人装って騙し討ちするヤマトタケル
章立て:11.ヤマトタケル

倭建命(やまとたけるのみこと=ヤマトタケル)縦480pxヤマトタケルが、熊襲健(くまそたける)の討伐の帰りに出雲にも立ち寄って、出雲健(いずもたける)を騙し討ちした後に歌った歌。

熊襲健の時は男の娘(女装)でしたが、出雲健の時は友人を装い、自分の刀剣に細工しておいてから、水浴びして、その際に刀剣を取り替えっこして、細工した自分の刀剣を出雲健に持たせ、「さあ、斬り合おう」と、出雲健の本物の刀剣で出雲健をぶった斬ります。

ヤマトタケルに細工された刀剣を持たされた出雲健、なすすべなく、ヤマトタケルに斬られます。

うーん、討伐なので、キレイ事ばかりではないのでしょうが、あまりにも卑怯…けふけふ、ごふごふ。

この歌は、その模様を歌ったもの。自分の策があまりにもうまく当たった、ヤマトタケルのドヤ顔が目に浮かぶようですが、騙し討ちに対して、罪悪感ナッシングなところもヤマトタケルの奔放さ。

この後東国遠征に出かけることになりますが、熊襲、出雲の西国遠征では唯一の歌になります。

【一言切り取り】
ヤマトタケル「剣、取り替えない?」
出雲建「なんで剣、取り替えるの?」
出雲建「ちょっ、待って。この剣…」

※下記は、現代語譯 古事記 稗田の阿禮、太の安萬侶 武田祐吉訳による現代語訳。上のぶっちゃけ訳とも見比べてください。

雲の叢り立つ出雲のタケルが腰にした大刀は、
蔓を澤山卷いて刀の身が無くて、きのどくだ。

【古事記の傾向と対策】古事記に収録されている歌113首の索引、リンク集

【関連記事】
【古事記の傾向と対策】古事記はなぜ神の子の“騙し討ち”を堂々と記載しているの?

【関連キャラ】
ヤマトタケル - はっちゃけ皇子の英雄譚、最期は?

前へ | 歌一覧 | 次へ